ブログで何を置いても大事なのは記事です。
皆さん、記事書けていますか?
先日、アフィリ仲間と話している中で、ディスクに何時間座っていても記事が書けないし、文字数も全然進まないという話になりました。
わたしも、そんな経験を沢山してきたので、今実践してうまく言っている事を、その方には参考までにお伝えしたので、ここでも共有させて頂きます。
記事は、素材の集まりである
例えば、キッチンに立ちカレーを作るとします。
カレーを作る材料として、玉ねぎ、人参、お肉、カレー粉などが必要ですよね。
その材料が、キッチンにあれば調理方法さえ知っていれば、淡々とカレーは出来上がってきます。
ここで、ディスクに何時間座っていても記事が書けないという人は
「玉ねぎも人参もお肉も、カレー粉もない状態で、カレーを作るためにキッチンに立っている」
と同じと言っていいと思います。
逆に、すらすら記事が書ける時は、頭の中に今から書こうとしている記事の素材が揃っていて、うまく整理された状態であると思います。
今からディスクに座り、何記事の記事が書け、その総文字数が例えば30000文字書けるかに付いては、実は机に座る前から決まっていると言うことです。
ですので、ディスクに座る前に事前に、素材(玉ねぎやカレー粉)を揃える必要があるのです。
漫画アフィリでしたら
素材(カレー粉 ・・・ あらすじ)
素材(人参 ・・・ 登場人物)
素材(玉ねぎ ・・・ 感動したシーン)
素材(お肉 ・・・ 主人公の名セリフ)
素材(福神漬け ・・・ 使用する電子コミックサイトのキャンペーン情報など)
に例えられるかもしれませんね。(笑)
私の素材の集め方
昼間は会社努め、家に帰れば子供が3人いますので、なにかとディスクに座わって落ち着いてカチャカチャすることは出来ません。
邪魔ばかりはいり、集中できません・・・・。(T_T)
たけど、子供と遊んでいる時、一緒にテレビを見ている時、こたつで子供とゴロゴロしている時に、素材を考えています。
ある意味、そう言ったリラックスした状態でないと良い素材を思いつくことが出来ません。
素材を思いつけば、スマホの「メモ帳」に短い言葉や単語でメモします。
私が使用しているのはiPhoneなのですが、メモ帳に書くとその内容がパソコンのメールに送られるので、日々集めた素材は、パソコンに集まります。
あとは、子供が寝てからの1時間を使い、パソコンに集まった素材を調理して記事を作るだけです。
素材が揃っている(書きたい事が箇条書きでまとまっている)ということですので、素材次第ですが1000文字なんてすぐに書くことが出来ます。
1日に3時間はブログを絶対に書くぞ!!なんて事は絶対に3日も続きません。
電車に乗ってい時に素材を見つけたら「メモする」
子供とゴロゴロしている時に、素材を思いついたら「メモする」
漫画や書籍を読んでいて、感動したり忘れたくない内容があれば「メモする」
人のブログを見ていて、キャッチーな記事タイトルを見つけたら「メモする」
そんな「メモする」事で素材が集まり(インプット)、それを記事にすることで多くの内容を自然にアウトプット出来るようになります。
この考え方が合う人、合わない人様々だと思いますが、参考にして頂けれると幸いです。
ありがとうございました。