はじめまして。きいです。
このブログでは、これから漫画アフィリエイトを始める方向けに入門書として、無料で情報を公開しています。
もしあなたが漫画アフィリエイトに興味があり、「漫画アフィリで稼ぎたい!」と考えているなら是非参考にして頂けると幸いです。
はじめに
初めてアフィリエイトを開始して2年経過した時でした
あるきっかけで漫画アフィリを知り、偶然稼ぐことが出来ました。
それから4年漫画アフィリを継続していますが、ひとつ実感したことがあります。
それは
「漫画アフィリは、アフィリエイト初心者にとって比較的収益が出やすいと言うこと」
また、漫画アフィリを継続して極めていくと、かなりの報酬が稼ぐことが出来き、その経験から漫画ジャンル以外でも稼ぐ事が出来るようになります。
ただ、良いことばかりではありません。
(詳しくはのちほど・・・・)
漫画ブログアフェリエイトの概要
漫画の感想やあらすじ、ネタバレ内容をブログに書いて、電子コミックサイトに誘導し会員になってくれると1件、1200円から3800円ほどの報酬を頂くことが出来ます。
ただ、どんな漫画でも良いと言う事ではなく、成約しやすい漫画ジャンルがありますので、その内容に沿ってわたしは記事を書いています。
ただ・・・
わたしは80ブログ以上作成していますが、成果が出ているのが15ブログほどと、ブログを作れば必ず稼げるわけではありません。
ですので挫けず、根気よく楽しく頑張りましょう♪
漫画アフェリエイトのメリット、デメリット
漫画アフィリは良いことだけではありません。是非、デメリットも知って実践してくださいね。
【メリット】
・毎月数え切れないほどの新刊が出ていますので、ライバルが少ない。
・1件の報酬額が大きい
・外注さんに頼みやすい(書き手が多くいる)
【デメリット】
・記事の寿命が短くて、常に新しい漫画や新刊を探し記事を書かないといけない事です。
※わたしの中でデメリットは、アフィリ上級者や企業などが漫画アフィリに手を出さない理由となっているので、メリットだとも考えています。
ASPは、狙っている電子コミックサイトに合わせて!!
私の場合、狙っている漫画タイトルが「まんが王国」ならLink-A 、「Bookliveコミック」ならMobee2さんと言った感じに、その電子コミックサイトを使用するかで、ASPを都度選択しています。
【参考】
▶電子コミック案件を扱っている代表的なASPについてまとめています。
漫画アフィリエイトに必要なASPを7社紹介!
紹介しているASPは、報酬発生時にはに銀行口座に確実に報酬を振り込んでくれる確かな会社です。
わたしは「まんが王国」のサイトで漫画を読むことが多く、自然と記事もまんが王国の案件にとなり、「まんが王国」を取り扱っているLink-Aの広告を使用する事が多くなります。
Link-Aの管理画面は使いやすく、どのサイトで成約したのかもわかるので、成約した記事をじっくり研究し、成約につながる表現や誘導方法を他の記事に反映させることで、より報酬を増やすことが出来ます。
漫画を紹介しているブログは沢山見ていますが、Link-Aを知らない人も多くamazonや楽天の漫画本のアフィリリンクを貼り付けているサイトも多いです。
amazonだと、漫画本購入で売値の3%が報酬ですので1000円の本が売れても30円です。
仮にlink-Aの広告リンクだと、電子コミックサイトの会員になってもらう必要がありますが、1件2000円から3500円とこの差はかなり大きいです。
現在わたしが運用している漫画ブログに訪問してくれる人の8割がスマートフォンからです。
ですので、常にスマホ画面を意識してブログを作成する必要があります。
※PCからスマホ専用サイトは見ることが出来ませんので、ブラウザーGoogle hromeの拡張機能である「MobileLayouter」で、PCでスマホ専用サイトを私は見ています。
どんな漫画を書くのか?
有名な一般コミックを書いていては、まず報酬はありません。
(上級者は別ですが・・・)
それに有名なコミックほどライバルが多くて、書いても上位に行きませんし、書く漫画次第では全く報酬に繋がらない漫画もあります。
以前、一つの漫画タイトルで1日記事1万PVもアクセスが集まった事はありますが、成約はゼロでした・・・。
アクセスは集まるけど成約しにくい漫画、アクセスは集まらないけれど成約しやすい漫画があります。
その事については、下で詳しく書いていきます。
成約しやすい漫画は?
ズバリ!出版し始めの漫画か、マイナーな漫画です。
更にジャンルですが、下記の内容が成約されやすいです。
漫画ブログを運営している仲間2人に聞いてみますと、同じような回答でした(*^_^*)
・虐待系
・グロイ系
・サバイバル系
・エロイ系
虐待系は、おそらく子育て真っ最中で共感を得るため購入したり、グロイ系はそういう要望を満たす為
サバイバル系(有名なのはバトルロワイヤルなど)は、この先どうなるのか首謀者は?誰が生き残るのかがドキドキしてしまうので(*^_^*)
エロイ系は言うまでもありませんよね。
★更に付け加え、絶対に必要な3条件があります!!
(これを外すと成約がかなり遠いです)
①本屋で購入しにくい漫画
②発売してすぐか、または1、2巻までしか出ていない漫画。もう10巻とか出ているものは、ライバルが多くて検索上位に上がりません。
③まんが王国、RENTA!、コミなびサイトの人気ランキング上位の漫画、または、1,2ヶ月継続してランキングに入っている漫画
成約しにくい漫画は?
・本屋で購入しやすい内容の漫画
・人間の欲や困り事に関する以外の漫画
有名なアニメ化されたものや、有名週間雑誌に連載中などは辞めておいたほうが良いでしょう。
絶対とは言いませんが、成約に繋がる可能性が低いです。
どういった記事内容にするのか?
著作権のこともありますので、詳しいネタバレ内容を書かないほうがいいです。
さらに言うなら、「漫画ーネタバレ」で検索してブログに来た人が成約してくれる確率は低いです。
(購入意識が低いです。)
簡単なあらすじと、感想を書くのが一番な気がします。(*^_^*)
そして、下記の要素を入れます。(必須)
1,マンガ好きを共感する文書。
2,画像リンクを使用しない。アフェリ目的だと判らない内容。
(アフェリ目的だとわかると成約されません。)
3,人間味のある文章を書く。
例えば、この主人公の発言は凄くムカついた。この主人公の友達がすごく良い奴でお気に入り。
この展開はあり得ないし、もう読むのが嫌になってきましたが、どうしても気になって・・・
などの意見や感想が大事です。
一番重要なのが、楽しく書いてるなと思ってもらう文章がウケがいいです。(*^_^*)
読んだの感想書いてみたよ♪
みたいな感じです。
ブログ作成時の注意
一つのブログの中に、一つの漫画タイトルで30記事入れると、yahooなどの検索エンジンで結構上位に行く場合があります。
ただ、初めて漫画ブログを作成する場合は、一つのブログにいろいろなタイトルの漫画を入れる事をおすすめします。
(その際、1つの漫画タイトルに対して1記事ではなく、5記事以上入れた方がSEO的に反応は良いです)
例えば「進撃の巨人」の様な有名なタイトルでは、検索上位に記事が行かず成約まで持っていくのは難しいですが
ごちゃ混ぜの漫画ブログ内に「進撃の巨人」記事がある場合、ブログ内の関連記事より読まれる可能性があり結果報酬が発生する可能性が高まる事より、初心者は漫画まとめブログをおすすめしています。
とりあえず・・・
1ブログに100記事入れるとブログ自体の力が強くなります。
まずは、100記事がんばってください!!(*˘︶˘*).。.:*♡
漫画を検索する際、漫画タイトルと一緒にどのような単語が一緒に検索されているかですが、
「ネタバレ」、「無料」、「画バレ or 画像」が多い
ので、必ずブログにもタイトル、キャッチフレーズ、記事タイトルに「ネタバレ」、「無料」、「画バレ or 画像」のどれかを入れておくと、ブログが検索上位に行く可能性が高まります。
超重要です!!(/・ω・)/
また、上記の内容で無くてもできるだけ、「キャッチー」さがあるタイトルは、必ず人目に付きますので有利です。
あなたの記事を読むか、読まないかはタイトル次第です。
私の場合、記事タイトルは記事以上に時間をかけるぐらい最重要な点ですので、記事作成に慣れてきてからで大丈夫ですので、いろいろと研究してみてくださいね。
この2日間で成約した漫画
昨日と今日合わせて4件の成約がありました。
成約されたタイトルを紹介しますので、参考にして下さいね。
女囚霊
⇒ ホラーとミステリー系です。それとちょっとグロくてサバイバル系です。
復讐の未亡人
⇒ 夫の復讐劇です。ちょっと・・・。
生贄投票
⇒ クラスで投票された人が社会的死が与えられる。ちょっと怖い内容です。
「こんな感じの漫画が成約しやすいのか~」って感じでみて頂ければと思います。
誘導のコツ
全ての電子コミックに、無料試し読みがあります。(立読みというところもあり)
数十ページから100ページ以上見ることができます。
「この漫画面白かったので、是非無料試し読みが出来るページがあるので読んでみて」とリンクを貼ります。
この流れで、誘導から成約を行います。
あくまで一例ですが、慣れてくればいろいろなパターンを考えて試してみてくださいね。
参考までにわたしのブログを紹介します。
全て今まで報酬が発生している自信作です。
新旧といろいろなジャンルのものを紹介しますね♪
▶少女漫画系:かなり前に作成しましたがポツポツ成約します
▶電子書籍サイト紹介系:外注記事の寄せ集めです
▶今流行りの異世界系:最近ハマっているので作成途中です
▶オトナ漫画系:30代美人ライターが毎月継続して書いてくれています。
▶漫画からドラマ化系:ドラマ放送が始まると検索数が激UPします。
恥ずかしいですが、結構普通でしょ。。。(*^_^*)
まずは、漫画ブログで実績を!!
わたしは、1年半という長い間ブログアフィリエイトをしていましたが、最高月の収益が8000円という(平均2000円)という、散々な内容でした。
いろいろな教材を購入したり、ドラマブログを書いてみたり、季節ネタを書いていましたが、全然駄目でした。
そんな時、漫画のネタバレ記事を書いてほんの数日ですがアクセスが集まり成約もされました。(*^^*)
嬉しかったです。
それをきっかけに漫画ブログの研究を始め、まずは他の漫画サイトをマネをすることから実践してみることにしました。
すると、少しずつですが成約が増えていき、さらにその成約された記事を研究し
どういった漫画と内容が成約されやすいのかという検証をしていくうちに、次第に漫画以外の収益が出ていないブログも収益が出るようになってきました。
ブログに来て頂いたあなたに、会社に勤めなくても収入を得る方法を是非知ってもらいたい、会社に縛られない人生を考えるキッカケにして欲しい
と言う思いからこのブログ作成していますので、是非是非参考にしてくださいね。
最後に、漫画ブログは楽しく書いて、読んだ人を楽しい気分になってもらう。
これが一番大事です(*^_^*)
続き(レッスン2へ)漫画ブログアフィリエイトを始める前に伝えたいこと