このブログでは、漫画アフィリエイトの始め方から、テクニック、成約率が上がりやすくなる方法、ブログを継続できるマインドなど、真剣にまとめています。
ただ、長々書いていますので・・・そんな詳しいことは不要で
アフィリの経験はあるし、漫画アフィリに必要な道具を教えてほしい!!と言う方のために、漫画アフィリで稼ぐ為に必要な内容を10項目にまとめてみました。
是非、最速で実践して稼ぎたい人は参考にして頂ければと思います。
その1、まずは、パソコンです。
パナソニックのレッツノートを愛用しています。(*^_^*)
ソフマップの中古屋PC屋さんで4万円ほどで売られているものを購入しています。
現在使用しているのも5,6年前の型ですが快適に動きます。
(パソコンにお金をかけない主義です)
マウスはもらい物で、いつも金麦を飲みながら楽しく漫画記事を書いています。(*^_^*)
しかも、こたつで!!m(_ _)m
酔っ払ってるし・・・・。
その2、サーバーとドメイン
サーバーは、さくらインターネットのレンタルサーバー(スタンダードプラン)を3つ借りています。
ドメインは、バリュードメインです。使い勝手が良くて好きです。
⇒ バリュードメイン
中古ドメインを購入する時は、中古ドメイン販売屋というところから購入しています。
(この直球の名前が大好き)
50万円で売られている中古ドメインがあったりと見ていて楽しいです。
3000円ぐらいの中古ドメインはたまに購入しています。
その3、ワードプレスのテーマは?
ワードプレスのテーマは、最近は「ハミングバード」を使用しています。
漫画アフェリブログに最適と言える仕様です。
ちなみにこのブログのテーマは「SANGO」です。
無料のテーマも良いものが多いですが、操作が難しいのも多くそういった事に時間を掛けたくない人は、このテーマを使用する事をオススメします。
オープンゲージ「ハミングバード」は、ブロガーのジュンイチさんが作成したブロガー(アフィリ)の為のワードプレステーマ、広告の設定や見せ方など超便利です。
その4、使用しているワードプレスのプラグイン
これだけでも多いので、最近少し減らそうと思っています。入れるの面倒だし・・・。
問い合わせフォーム | conactform |
目次 | Table of Contents Plus |
SEO | all in one seo pack |
人気記事 | wordpress popular posts |
関連記事 | WordPress Related Posts |
記事編集エディター | TinyMCE Advanced |
画像圧縮 | EWWW Image Optimizer |
インデェックスを早める | PuSHPress |
サイトマップ作成 | Google XML Sitemaps |
自動バックアップ | UpdraftPlus Backup |
その5,契約ASP
電子書籍サイトを取り扱っている5つASPと契約し、作品やキャンペーンに応じて使い分けています。
詳しくは、別記事にまとめています。
漫画アフィリエイトに必要なASPを7社紹介!
その6,電子コミックサイト
リアルに会員になっているのはこの内5つです。
漫画を読んだり、選んだり、無料試し読みをしたり、ランキングを見たりしています。
(漫画アフィリのためですが、楽しんでします。(*^_^*) )
・まんが王国
・コミなび
・Booklive!コミック
・めちゃコミック
・コミックシーモア
・FANZA
その7,アフィリエイト教材
わたしの初めてのアフィリエイト教材が「下克上」でした。
動画解説も多くて、基礎からアフィリエイトを勉強したい人向けです。
成功者も多く実績のある教材です。
有料でしっかり漫画アフィリを学びたい人にオススメ出来る教材はこちらです。
漫画アフィリに特価したお富さんと言う方が作成された教材です。
動画付きで1からちゃんと説明してくれます。(動画って分かりやすい!!)
わたしより長期で実践し実力を持っている方が作成していますので、このサイトより為になりますよ。
有料ですが。\(^o^)/
実際に稼いでいるサイトも動画の中で紹介しているので
急いで報酬を!!と言う人には向いていると思います。
価格は、12800円です。
(電子コミック成約4件ほどの金額なので、報酬が出ればすぐに回収が出来る金額です)
動画マニュアルの内容(抜粋)
・漫画アフィリエイトで稼ぎやすいASPの登録方法
・クローズドASPのご案内
・無料ブログの立ち上げ方
・稼げる漫画の探し方解説
・稼ぐために記事の書き方
・漫画アフィリエイト一連の流れを動画で解説
・アフィリエイトリンクの取得方法
・アフィリエイトリンクの貼り付け方
・参考サイト7つ公開
・月50万円稼いだ無料ブログ公開
・メール講座にて最新ノウハウ随時提供
その8,外注記事依頼
外注さんにお願いする時は、わたしはクラウドワークスさんで記事依頼をしています。
管理画面が使いやすいです。(*´∀`*)
月に使用する外注費は5千円から3万円ほどでタスク依頼と、個別依頼で記事作成を協力頂いています。
1記事400円ぐらいでお願いしています。
⇒ クラウドワークス
その9,新規ブログ作成時の作業
何百記事を入れた漫画まとめブログも育てていますが、漫画1タイトルに新しいブログを作成する事もよくあります。
その時の一連の作業を参考までに書きます。
1,バリュードメインで、新規ドメインを購入(または、中古ドメイン販売屋さんでドメイン購入)
2,さくらのレンタルサーバでワードプレスをインストール
3,ワードプレスに、テーマとプラグインを設定
4,ヘッダー画像作成(いつもエクセルで作っています)
5,ワードプレスのカスタマイズ設定、ウィジェット設定
6,サイトをグーグルサーチコンソールに登録
7,あとはひたすら記事作成(*^^*)
8、記事を作成したら、グーグルサーチコンソールに投稿記事を登録し即インデックス
その10,読んで勉強になった書籍
いつもは、図書館で気になるアフィリとライティング関連本を借りて読んでいます。(無料だし嬉しい)
家にあるアフィリ本を紹介します。
(これは購入したもので専門書です。運が良ければ割引してます。)
※2019年6月29日追記
最近、割引中で購入した本がこちらです。
非常に面白く読ましてもらいました。
成約率って、いろんな物を0.1%ずつの積み重ねだと以前から感じていますので
この本を読んだからと言って飛躍的に成約率があるものではありませんが
本当におすすめできる書籍なので、ぜひ参考にしてみてください。
コツコツ頑張りましょうね。
(*^_^*)
ある漫画の成約率アップ方法のパスワードを知りたいです。
なかなかpvのあがらない私のサイトの一つです‼(^-^;
【随時更新】質問&回答コーナー
http://sinamon.xyz/?p=476
の「質問:当ブログ内に秘密のページがあるけど?」の内容だと思いますので
もしご参考になるなら見て頂けると(*^_^*)です。