お疲れ様です。きいです。
皆さん、まんがアフィリ頑張っていますか?
最近、新型コロナの影響でブログ作成の時間が多く取れるので
新しい漫画ブログを作成しました。
2020年春ドラマ作品で、原作は漫画です。
こう言った作品は、電子コミック案件と動画見放題サービスの2つを狙うことが出来ますし
さらにテレビ放送作品は、視聴率次第ですが一桁台の視聴率としても
数百万人がこのドラマを見る事になります。
この数百万の人が見るというのは中々破壊力があり
見た人は、下記のような理由でサイト検索する人が急増します。
・原作はなんだろう・・・?
・今後の展開や結末はどうなるのだろう・・・?
・登場人物や、主題歌は・・・?
・見逃したのだけど、再放送はいつ・・・?
まずは上記の疑問内容に対しての記事を書き
その後に、電子書籍や動画配信サービスの紹介をします。
最近は、生々しく紹介をするとアフィリだと嫌がる人が多いので
まずは電子書籍や動画配信サービスの良い点(メリット)を沢山解説しましょう。
そのメリットを読んだ読者は、それぞれ自分に置き換えて想像します。
・1巻無料で読めるなんて、1巻分の500円得した気分♪
・1か月動画配信月額が無料なので「ギルティ」以外にもあの作品も見ようかな。
・紹介されている電子書籍サイトが、友達も使用しているサイトなのでちょっと使ってみようかな?
ほんと人それぞれですが、あなたが書いたメリットに反応して、上記のような想像を膨らましてくれた人は、かなり成約に近づいた人です。
あとは、嫌らしくない内容で広告リンクを張り付けておくと、成約されるという仕組みです。
問題点としては・・・
動画配信サービスのアフィリエイト狙いや、純粋にこの作品が好きな人など
ライバルサイト(ブログ)がメチャ多くなります(笑)
多くの人が注目しますし、ドラマの番組宣伝などがあればさらに注目され
ライバルサイトが多くなりますが、ドラマについて書かれたサイト訪問者(検索者)も
同時に増えるので、そこはあまり気にしなくて大丈夫です。
一番の懸念事項は、ライバルが多くて検索上位になりにくいでしょうか?
この対策としては
記事タイトルや記事内容を「ネタバレ」などみんなが狙うキーワードを避けて、「登場人物名+過去」など、いろいろなキーワードで検索を集める
また、検索サイト経由での集客ではなく、SNS経由でも集める
と言うような対策すると、比較的多くな訪問者を集める事ができ、結果成約数も増やすことが出来ます。
わたしも毎回、記事重視、タイトル重視、記事数重視など
より効率のよいブログ作成をテストし続けていますが
なかなか難しいですし、あまり成果が出ない時もありますが
めげずにコツコツ(楽しく)が秘訣ですので
くじけずにがんばりましょうね。(/・ω・)/
いつも参考にさせてもらっています^^
見やすくて良いブログですねー。
こちらで紹介されている漫画ブログは
何てテンプレートを使っているのでしょうか?
返信が遅くなり申し訳ありません。
ブログのテンプレート(テーマ)はSANGOというものを使用しています。
最近のお気に入りです^^